「茶室」とは、そもそも
「茶事の主催者がお客様を招き、茶を出してお客人をもてなすために造られる施設です。」これを原義とするなら後は自由に設計できそうですが、茶道にのっとるとなれば、そこにはお茶の各お流儀があり、各流祖のお茶室が祖型として存在していて、ここから大きく外れないような検討が必要になります。
当事務所では、茶室には使い勝手などの「用」だけでなく、つくり手の美意識や茶の湯の精神をあらわす「美」を兼ね備え、施主様が求められている茶室を設計します。